こんにちは。
今回はYouTubeとTopBuzzの関係性について紹介します。
YouTubeとトップバズで2倍収益を獲得するユーチューバークリエイターは、凄いと思います。トップバスも上手に攻略する事で、きちんとした収益になる事をブログ記事にしたいと思います。
— キャプテン翔太@横浜 (@bijikuru) February 13, 2019
YouTubeで利益を出している方が、TopBuzzを利用することで二重で報酬を獲得することができるということを掲載さしていただきます。
今回の記事では以下の3つの事について紹介させていただきます。
・TOPBUZZからオファーがくるユーチューバー
・TopbuzzとYouTubeを連携
・ダブルで収益を獲得する時代
上記のことが理解できれば、今後YouTubeチャンネルとトップバズチャンネルを同期する重要性が理解できるでしょう。
具体的に細かく掲載させていただきますので、どうぞゆっくりと読み進めてください。
この記事の目次
TOPBUZZからオファーがくるユーチューバー
TopBuzzは、多くのYouTuberに直接オファーをします。
YouTuberに直接オファーを出すことで、有名人がトップバズを始めることになりますので、アクセスが増えると言うことになります。
アクセスが増えれば、TopBuzz自体の知名度も上がるからこのようなことをするのです。
TopBuzzからオファーが来たYouTuber。
喜んでTopBuzzに口座開設をするのですが、はじめのうちはうまく収益が上がらない方が多かったようです。
人気がなかったトップバズ
今ではTopBuzzは、人気お笑い芸能人がテレビでコマーシャルをする程になりました。
ですがそれはここ数年の話で、去年まではテレビでコマーシャルなんかはしていませんでした。
知名度があまりなくトップバズ時代に入る広告収益も少なかったためでしょう。
今では日本国内において、トップバス利用者数も増えてきたので運営会社としてもある程度利益が出たということなります。
つまり今ではトップバズ自体が人気になってきたと言うことが言えます。
はじめは稼げなかったユーチューバー
TopBuzzがまだまだ人気ではなかった頃のお話です。
TopBuzzからチャンネル開設のオファーが来たにもかかわらず、再生単価も伸びず挙句の果てにペナルティーアカウントになった場合もあります。
その理由としてはTopBuzzの独特なアルゴリズムが関係していたのです。
同じような動画を同一な動画と認識されて再生単価が下がってしまうなどがあったのです。
固定カメラで撮影している動画については、動画の中に動きがありませんので同一動画と言うふうに判定される場合があります。
このような致命的なトップバス側のAI判定のおかげで、価値ある動画が次々とマイナス判定をくらっていったのです。
TopbuzzとYouTubeを連携
TopBuzzには、YouTubeと連携を取る機能が存在します。
特定のYouTubeチャンネルと同期を取ることで、YouTubeに動画をあげただけで同期されます。
具体的には以下のブログで紹介していますので参考にしてみてください。
参考サイト → イナカマカー様
チャンネル連動システム
このようにYouTubeチャンネルとTopBuzzを同期することで、アップロードするときに以下のような利点が存在します。
再生単価が優遇される。
YouTubeチャンネルとトップ画像連携することで、TopBuzz側の再生単価アルゴリズムで優遇されるのです。
つまり再生単価が下がりづらく、再生数も伸びやすくなるということです。
だからといって、おんなじような価値のない動画をYouTube側にアップロードしておいて、トップバスで連携を取ったからといって簡単に稼げるわけではありません。
TopBuzzでは正しく稼ぐ方法が存在していますので、このブログを参考にしてみてください。
TOPBUZZ推薦チャンネルに掲載
TopBuzzには推奨チャンネルというのが用意されています。
推奨チャンネルと言うのはTopBuzz側が価値があるチャンネルと言う事がいえます。
ですから推薦チャンネルにもし選ばれるようなことがあれば、とても多くの再生数を獲得することができるでしょう。
推奨チャンネルになるためにも、トップバスのヘルプページを熟読する必要があります。
ここではヘルプページを掲載しておきますので、参考に読み進めてみてください。
ダブルで収益を獲得する時代
このようにYouTubeチャンネルと連携をとることで、ダブルで収益を獲得することができます。
今まではYouTubeで一生懸命動画をアップロードして、再生広告収入を得るために頑張っていました。
これからの時代はその努力が、2倍になって返ってくるということです。
再生数はユーチューブの方が上?
再生数はYouTubeの方が上だと推測します。
例えばYouTubeでは3,000,000再生された動画を、トップバズで連動したとします。
YouTubeではチャンネル登録者数が1,000,000人いれば、簡単に目標は達成するかもしれません。
しかしTopBuzzも同様に1,000,000人登録者がいるとは限りません。
ですのでチャンネル登録者数が多いYouTubeの方が有利なのかもしれません。
再生単価もYouTubeのほうが上?
再生単価についても、YouTubeの方が上だと言う情報が多いです。
実際のところ言うと、どの程度まで再生単価が上がっているかはわかりません。
しかしインターネットでの情報を整理したら、YouTube側の再生単価の方が高いように思います。
まとめ 動画コンテンツは新しいインフラ
今回の記事でご紹介したように、TopBuzzとYouTubeを連携するには非常にたくさんのメリットがあります。
ですから理想的な運営の仕方というと。
YouTubeチャンネルを設立し動画を掲載したら、トップバズと連動する。
このような運用することがベターだということがいえます。
今回も最後までお読みいただいてまことにありがとうございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事