ウェブライターは、すべて70%以上できるマルチプレイヤーでなければならなかった。
こんにちは。
今回は少しだけハードルの高い副業について紹介させていただきます。
最近は副業というものを考えていたのですが、そういえばWEBライターについて調べてみました。多分きっとWEBライターほど、WEB上のあらゆるものを70%程度は出来ないと成立しない職業です。
— キャプテン翔太@横浜 (@bijikuru) February 25, 2019
世の中にはウェブライターを副業としている方がたくさん存在します。
そのウェブライターの中にはどの程度利益を上げているかと言うとピンからキリまであります。
少しだけハードルが高い副業となってしまうのですが、今回は以下の3つのことに注目しながら掲載させていただきます。
・WEBライターとは。1文字0.1円~
・文章力の習得
・SEO技術の習得
全く見たことも聞いたこともない人からすると、これらの事はあまりよくわからないのかもしれません
できるだけわかりやすく掲載させていただきますので、どうぞゆっくりと読み進めてみてください。
この記事の目次
WEBライターとは。1文字0.1円~
ウェブライターと言う職業について紹介させていただきます。
ウェブライターと言うのは、インターネット上に存在する記事を書く職業の人たちのことです。
記事を書くだけの仕事なのかと言う簡単なものではありません。
ウェブライターの人たちの平均的な利益と言うのは、1記事2000円から8000円位です。
駆け出しのウェブライターの人たちは300円から500円位です。
一人前のウェブライターになったら、そのウェブライターが各記事の価値がものすごく上がるからです。
文章を作成する仕事
文章を作成する仕事でもあります。
そして文章をリライトする仕事でもあります。
1つの文章を表現を変えて記事にすると言うテクニックも必要になってきます。
こうした文章を作成する仕事としてご飯を食べている人たちがウェブライターといいます。
お題をもらえれば自由に作れる技術が必要
また記事文章の創作力も必要になってきます。
発注者がお題を言うだけで、ウェブライターは自分でインターネットを調査して1から記事を書き上げるテクニックも必要になるのです。
あらかじめウェブライターが得意な分野を提示して受注することが当たり前なのですが、オールマイティーなウェブライターはジャンルにこだわりません。
何でも記事にしますと言うスーパーマンも存在します。
文章力の習得
このようなウェブライターになるには文章力が必要になります。
もちろん市場調査力も必要になります。
そして1番必要なのは、読みやすい文章を書く力が必要だと言うことです。
ウェブ上の記事を書くには、小説のような作品の文章を書く必要はありません。
ページを離脱しないように、読みやすい書き方を熟知する必要があるのです。
基本的な構成を覚える
それではどのような書き方が、ウェブを読む上で読みやすい文章なのかを考えてみたいと思います。
・文章の冒頭にその記事の要約した内容を入れ込む。
・適切な位置に改行を入れる。
・言葉尻がワンパターンにならないように気をつける。
・ワンワードワンセンテンスを気をつける。
その他いろいろ。
このようなことを全部気にしながら、基本的な記事の構成を守りつつ記事を完成させていくのです。
ニュースサイトなどで勉強する
記事の構成をしっかりと把握していくには、ニュースサイトの記事を読むのが1番わかりやすいです。
Yahoo!ニュースや、Googleニュースなどを見るように心がけましょう。
政治経済スポーツ全部同じような構成に沿って記事は成立しています。
ニュースのタイトルがまず存在します、その後にその記事の要約した文章が入ります。
ワンワードワンセンテンスを気にしながらきれいな文章が続いてきます。
時として、インタビュー形式などの書き方がありますがそうしたときはまた別のテクニックが必要です。
SEO技術の習得
ここまで紹介させていただいたウェブライターとしての文章構成力ですが、必要なのはそれだけではありません。
それはSEO技術です。
SEOの技術と言うのは、Googleで検索したときに自分のホームページが1位に表示させることができるテクニックのことです。
せっかく素敵な記事を書いているのに、Googleで検索してきた人に見てもらわなければ意味がありませんね。
Googleで検索してきた人に見てもらうためには、1番上に表示される必要があります。
1番上に表示するためのテクニックをSEO対策といいます。
googleSEOは必須の技術
全世界で1番影響力を持っている検索エンジンがGoogleです。
世界で1番の検索エンジンですから、GoogleのSEOを熟知してしまえば、世界を征服したことになります。
日本中に存在するSEO対策業者も、日夜Googleの考え方を試行錯誤しながら分析して行っています。
こうした技術をウェブライターも身に付ける必要があるのです。
WEBライターは今後も需要あり
インターネット上で記事を書くと言う事は、多くの人に記事を見てもらいたいと言うことです。
多くの人に記事を見てもらいたいと言う事は、Googleに評価される記事を書かなければならないと言うことです。
文章がきれいなのか読んでいる人が感動するのかその辺はGoogleは判断しません。
Googleで判断するのは、そのページを訪れた人が何分間そこに滞在したが、離脱率はどのくらいか、直帰率はどのくらいか、その辺の物理的な数字を気にするのです。
もっと細かく言うとその記事の中に検索キーワードが何個出てきたかなど細かなルールがたくさん存在するのです。
そうしたルールを頭の中に入れて文章を書くことが求められるのがウェブライターです。
まとめ 凄い人は1記事8000円くらいの収益になる
ここまで紹介させていただいたウェブライターは、すごいことになると1記事で8000円位請求する人もいます。
1日に5記事ぐらいあげる人もいますから、1日40,000円ぐらい稼ぐと言うことになりますね。
このブログで毎日記事を書いている私も、ある程度ウェブライターになることができます。
私の場合はライターとして副業することも可能なのですが、やっていることが多すぎてそこまで手が回らないのが現状です。
ここまでお読みいただいてまことにありがとうございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事