こんにちは。
今回は、カブトムシやクワガタを飼育してそれを販売する副業について紹介したいと思います。
芸能人や昆虫マニアの間でも人気なのがカブトムシやクワガタの飼育です。
以下の3つのことをポイントにして、紹介させていただきたいと思います。
・子供たちからも不動の人気
・海外のものが人気
・飼育環境が簡単
これらのことが理解できれば、カブトムシやクワガタを飼育して販売すると言う副業ができるようになることでしょう。
できるだけ詳しく掲載させていただきますので、どうぞゆっくりと読み進めてみてください。
この記事の目次
子供たちからも不動の人気
昔の子供も、今の子供も、大変人気が高いのがカブトムシです。
人気が高いと言う事は、それだけ高額で取引されると言うことです。
しかしどうしてこんなにも人気が高いのでしょうか。
昔も今も人気な理由
今も昔もカブトムシはとても人気ですが、アメリカではカブトムシが人気では無いのです。
それどころか、アメリカではカブトムシを飼育する習慣はなく、害虫として殺す文化しかないのです。
アメリカ人の中でも、昆虫が好きな人も実際には何名もいるのですが、友達には恥ずかしくて言えないというのが実情だそうです。
日本だけ、カブトムシやクワガタが公の場で人気になっているようですね。
雄雌1組500円から数千円
これだけ人気のカブトムシは、飼育するのもとても簡単な上に、高単価で取引をされています。
オストメスの1組をセットで販売した場合、500円から数千円は取引の値段として上がります。
何10組も飼育しているブリーダーからしてみたら、とてもおいしい商品ではないでしょうか。
海外のものが人気
アメリカではカブトムシを飼育する習慣は無いのですが、アメリカで生息しているカブトムシが日本では人気なのです。
アメリカ人から取ってみたら、日本人は不思議だなと思われる事でしょう。
1つも注目されていない昆虫が、日本人は次から次へと購入していくからです。
日本の文化としては、夏休みになったら父親と一緒に早朝からカブトムシを取りに行くと言う風景を思い出すものです。
このような文化はアメリカには一切ないと言う事ですね。
早起きしても会えない海外種
夏休みに入れば、親子で早朝から早起きをして、カブトムシを取りに行きます。
日本のカブトムシであれば早起きすれば会うことができます。
ですが、海外のカブトムシは海外に行かないと会うことができないのです。
そのため非常に人気の品種となっています。
友だちにも自慢が出来る
海外のカブトムシを持っているだけで友達に自慢できます。
クラスメイトに知れ渡るだけで、ヒーローになれることは間違いないでしょう。
そのため、子供が誕生日プレゼントに海外のヘラクレスカブトムシが欲しいと言う子はたくさんいるでしょう。
海外のカブトムシを1回で良いから実物を見せてもらいたいと言うことで、クラスから人が押し寄せてくることでしょう。
飼育環境が簡単
カブトムシの飼育環境については、上げると実は細く大変なことも多いのですが、1番のメリットはマンションで飼育できるということです。
場所もそんなにとりませんから、人気の昆虫だということが頷けますね。
カブトムシを育てていく上で、産卵させることも必要になります。
上手に飼育環境を整えなければ卵は正常に孵化しないです。
しかしそこまで難しい事はありませんので、インターネット等のブログで探してみてださい。
マンションでも飼育可能
マンションで飼育できることが最大のメリットだと言いました。
これは副業としてやる上ではとても重要なポイントになります。
外でしか買えないペットの場合は、そもそもものすごくケアが大変になります。
夏の暑い時期や、冬の寒い時期についても、外に行ってしっかりとケアをしないといけないペットの場合はとても若くすることが大変になるからです。
まとめ 日本で手に入らないものだから人気に
ここまで紹介させていただいたカブトムシですが、ブリーダーとして育てた後に販売して利益を得ることをとてもお勧めしています。
お子様も喜びますし、一緒に育てながらいろんな種類のカブトムシを飼育していく喜びを覚えることでしょう。
いろんな種類のカブトムシが自宅にいるだけで、クラスメイトがたくさん遊びに来てくれることで、あなたのお子様もクラスの人気者になるかもしれません。
昆虫に抵抗感がない方であれば、ここで紹介させていただいた副業を試されてみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただいてまことにありがとうございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事