こんにちは。
今回はホームページ制作を片手間にやってしまい、副業として成り立たせようと言う事について紹介させていただきます。
ホームページを作成する技術があれば、あなたは自宅で副業として活動することができるでしょう。
それでは今回は以下の3つのことを中心に紹介させていただきます。
・1P3000円から数万円の高単価副業
・基本的には学校で勉強しないといけないが例外も
・HP制作ツールの紹介
上記のことを理解できれば、あなたはすぐにでもホームページ作成の副業始めることができるでしょう。
今回もできるだけ具体的に掲載させていただきますので、どうぞゆっくりと読み進めてみてください。
この記事の目次
1P3000円から数万円の高単価副業
ホームページ作成のお仕事と言うのは、実は高額な職業だといえます。
相場で言うと、デザインの作成や、ワイヤーフレームの組み立てや、サーバーへの設置などすべてを含めて1ページあたりの単価が非常に高くなるのです。
これらすべての工程を、1人でやってしまえるのであれば、利益は全部あなたに入ります。
1ページ数万円と言う場合もありますが、驚くのは1ページ数十万円と言う場合もあります。
具体的にどんな仕事なのだろう
具体的にどんな仕事なのかということについて紹介したいと思います。
あなたがホームページ制作を副業で行った場合お客様とのやりとりが始まります。
デザインの打ち合わせ。
見積もりの打ち合わせ。
納期の打ち合わせ。
これらが一通り約定した後に実際に発注となります。
その後に、具体的にやる作業は以下のような作業になります。
デザインの制作。
デザインのワイヤーフレーム。
各パーツの制作。
インターネット上のサーバー設置。
最終的な視認確認。
このようなことを一通りやるのが今回のホームページ作成の副業の仕事です。
技術も根気も必要な仕事
制作をするにあたって、技術が必要な上に今期も必要なのがこの副業なのですが、1番大切なのはいちど納品した後でもメンテナンスを続けなければいけないと言うことです。
そのためにホームページの更新作業を、お客様自身がするのか、あなたに任せてくるのか、このことについては最初の段階で取り決めしておくことがベストでしょう。
基本的には学校で勉強しないといけないが例外も
ホームページ制作の学校などがあります。
学校で覚えることが1番最短の道かもしれません。
しかしながら、やる気があれば自分でもホームページ制作の技術を身に付ける事は可能なのです。
実際に私は全て独学でホームページ制作の技術を身に付けてきました。
その分高度なテクニックを使用したホームページは作成できませんが、そこそこきれいなデザインのページはいくらでも作れます。
独学で覚えた人も存在する
実際に何度も、ホームページ制作の依頼を受けたことがあります。
そのたびにホームページを作って、お金をもらってきたのです。
お客様はホームページの言語の組み立て方等のチェックはしません。
あくまでも、インターネットブラウザ上から目視で確認して終わりです。
その分独学でホームページを作っていても最終的に素晴らしいデザインとしてまとまっていれば、お客様もクレームを言ってこないと言うことです。
人の制作物は簡単に編集できない
次によくある話は、誰かが作ったホームページを他の人が編集すると言う場合です。
ホームページ制作原稿の組み立て方は、作成したエンジニアの育成によって偏ってしまうものです。
そのため誰かが作ったホームページ原稿の組み立てた状態を、後から上手に編集するのは至難の業といえます。
ホームページ制作だけお願いしていて、途中でエンジニアと連絡が取れなくなった場合は大変困りますので、必ず作成してもらったエンジニアの連絡先はなくさないようにしましょう。
HP制作ツールの紹介
あなたがホームページ制作の副業をしたいのであれば、ホームページを制作する編集ソフトを使いこなす必要があるでしょう。
今回は無料でホームページが作れるツールについて紹介させていただきます。
何十年前の、こうした便利なツールがなかった頃は、ホームページ制作言語を1から勉強して組み立てていったものです。
しかし、ある程度のものであれば、言語の勉強はしなくてもこうした便利なツールを使ってホームページを作ることができるようになりました。
ホームページビルダー
参照サイト ⇒ Wikipedia様
ホームページ・ビルダーは、日本IBMの大和開発研究所が開発し、1996年にバージョン1.0が登場した。その後、著作権と商標権の譲渡があり、現在はジャストシステムが開発から販売、サポートを行っている。
他のWebオーサリングツールは業務用としても使えるように、ある程度の知識を持った中級から上級者をターゲットとして設計されているものが多い中、ホームページ・ビルダーは初級者でも簡単に使えるソフトウェアとして設計されている。写真やビデオを編集できる機能を搭載したり、他の企業と連携して掲示板やブログの作成をウィザード形式でおこなう機能が搭載されているなど、ホームページにまつわる多くのことをホームページビルダー上で実現できるようにしていることが特徴の一つである。
ウェブサイト作成パッケージソフトとしては1999年10月から売り上げ13年以上連続1位を記録している[2]。
2006年の情報処理推進機構(IPA)の調査[3]によると、Webオーサリングソフトを使っている日本語サイトの68%以上はホームページ・ビルダーを使用していた。
WordPress
参考サイト ⇒ Wikipedia様
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム(CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
まとめ ホームページ制作は技術を身に着ければ片手間に出来る
ここまで紹介させていただいた内容を、あなたが理解することができればホームページ制作の副業が可能になるのかもしれません。
興味がある方は、全て独学で覚えてしまうのがホームページ制作の仕事とも言えます。
もし、趣味でホームページを制作している方がいればぜひ副業にしてみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただいてまことにありがとうございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事