
それは、TOPBUZZのヘルプを読むだけではわからないかもしれませんね。
今回は、私が多くの協力者の方が実体験を積み重ねて、体得できた情報を公開させて頂きます。
TOPBUZZが、「悪く評価する動画」とはどのような動画なのでしょうか?
以下の、2つの内容について紹介させて頂きます。
・TOPBUZZで低俗と評価される動画の根拠
・高評価の動画をTOPBUZZにあげるために
上記の事が理解できれば、これからあなたが制作する『動画の質』が大幅にUPする事でしょう。
それでは、今回も記事を読み進めて見てください。
この記事の目次
TOPBUZZで低俗と評価される動画の根拠
まずは、低俗とはどういう意味でしょうか?
ていぞく【低俗】
《名ノナ》下品で俗っぽいこと。
このように、下品な感じの動画ということです。
TOPBUZZのヘルプを参照する
その具体的な内容については、ヘルプページに掲載されています。
項目としては、こんな風に掲載されています。
下品・低俗なコンテンツを投稿する行為
例えば注目度を高めるために、「放送事故」「見えている」「ママ/ 女子アナ/ 陸上女子」「一瞬だけ」等のコンテンツを投稿したことがあるのでは.... ご注意:上記キーワードがあると100%不合格というわけではございません。やはり内容によります。引用 ⇒ TOPBUZZヘルプ
しかし、考えなかければならないのは、『動画の連想性』です。
例えば、『性的な連想をする動画』はNGとなっています。
とある人は、『体操服の女子』はNGと思うが、ある人は思わないという解釈が出来ますね。
TOPBUZZで大切なのは、「冒険をしない」ということです。
いっそのこと、女性が出る動画をUPしないようにしてはどうでしょうか?
これが最大のリスク回避法です。
TOPBUZZの審査が絶対となる
TOPBUZZでは、すべての動画に人工審査が発生します。
『性的な連想』だけではなく、『未成年を危険にさらす行為』など、さまざまなNG連想があります。
こうしたNG内容にならないように、動画を準備する必要があります。
私なりに考えたのは、以下のような人が映った動画は採用しません。
・女性
・子供
・外国人
・有名人
このような方々が映った動画を、TOPBUZZへUPしてもリスクが高いだけで、単価が下げられたら、『無駄な時間を過ごした事』になるからです。
高評価の動画をTOPBUZZにあげるために
低俗な動画とは反対に、高評価を受ける動画を上げる事で、収益になるはずです。
いや、なります。
大切な事は、NGな動画は最低限1つも上げないという事を守ってください。
そして、『すべての動画で再生率が10%以上をキープする事』がとても大切です。
TOPBUZZのヘルプに推薦動画があった
TOPBUZZのヘルプページには、どのような動画が推奨されるのか掲載されています。
あなたも、これと同じような動画を制作する事が出来れば、簡単に利益をあげる事ができますね。
推薦を左右する要素
クリック数:展示されたからといっても、クリック数が低ければ展示されるチャンスは減っていきます。再生時間:クリック数が多いコンテンツでも、内容が優れていないと、視聴者に最後まで見てもらうことが厳しくなります。
特に、タイトルやサムネイルが内容と不一致であることはNGです。エンゲージメント率:エンゲージメント率は、「いいね」の回数、コメント数及び「お気に入り」の追加回数等から算出しています。
エンゲージメント率の高いコンテンツはより多くの推薦を得ることができます。
サムネイルに工夫を施したり、斬新なタイトルをつけたりすることによってエンゲージメント率を上げることができます。引用 ⇒ TOPBUZZへるぷ
TOPBUZZの評価は再生単価に出てくる
TOPBUZZは、あなたがあげた動画すべてに対して評価をしてきます。
アカウントに対して評価を下すのです。
そして、アカウントの評価が上がれば、『再生単価』も『露出数』も上がります。
この事を頭にいれながら、UPする動画を制作していきましょう。
動画は『一つだけが素晴らしい動画でもだめ』なのです。
アップした動画すべてがなんのNGもはらんでいない動画を上げる必要があります。
まとめ 低俗な動画を上げないために、高評価動画理論を知ろう
それでは、おさらいです。
低俗な動画を上げないためには、まず、ヘルプを熟読しましょう。
そして、連想しましょう。
危険なものは、映像に出てこないようにしましょう。
そして、すべてのNG内容を排除した動画を制作する事が必要です。
魅力的なタイトルをつける事も必要ですが、これについては、また別の機会で公開したいと思います。
ここまでお読み頂き、有難うございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事