「ね、眠い…今日は本当に疲れた。。やる事まだあるけどもう寝よう…」
「今日はまだ仕事が沢山あるけど、絶対に終わらない…明日何やるんだっけ?」
毎日の仕事の多さに追われて、日々のタスク管理が出来ていない方が非常に多くいます。
仕事の順番とか、優先順位を肌感覚で実行してる証拠です。
天才的に仕事をこなす順番が素晴らしい人ならば、タスク管理で困る事はないでしょう。
しかし、普通の人間は大量に仕事が同時に来た場合、上手にタスク管理するには工夫が必要になってきます。
今回は私が普段から実践している、『タスク管理のコツ』をご紹介させて頂きます。
・毎日パソコンを見る習慣を身に付ける
・寝る前にアプリを見る
いきなり答えが出てしまいましたね。
『1を知って10を知れる人』はもうこの先を読む必要はありませんね。
そのくらいこの二つは、タスク管理には必須の事なんですね。
今からいきなりタスク管理を実行しなさいと言われても出来ないと思いますので、上記の事を出来るだけ分かりやすく説明させて頂きます。
どうぞ、ゆっくりと読み進めて見てください。
この記事の目次
毎日パソコンを見る習慣を身に付ける
タスク管理に限定した事ではありませんが『習慣化』は人類にとっての永遠のテーマであり、人生が成功する鍵とも言えます。
その理由を私なりに説明します。
そもそも人間は習慣化が苦手です。
同じ時間に起きて、同じ時間に同じものを同じ量だけご飯を食べて、決められた時間に決められたことをするのが非常に苦手なのが人間なのです。
つまり習慣化がとても苦手なのです。
例えば以下に挙げる事柄を全部習慣化する事ができたらその人間は必ずダイエットに成功します。
・一日1食を徹底する
・栄養のバランスの取れた献立のみを食べる
・毎日同じ時間に2時間運動する
・毎日1時間スーパーフードを探す
・毎週食生活を健康的なものに見直す
こんな風に、全ての物事を習慣化する事ができたら人間は必ず成功するようになっています。
これは100%に近いほどの成功率を誇るほどの『習慣化のちから』です。
パソコンを見る事を習慣化する方法
パソコンでタスク管理をするのですから、パソコンを見ることへの習慣化が必要になります。
私は基本的にパソコンがないと生きていけない人間ですので、わざわざパソコンを見る習慣化などしなくても毎日見ます。
でも、パソコンを毎日みる習慣がない方の為に以下を参考にしてみてください。
・PCの電源は落とさない(寿命が延びます)
・映画や動画はPCで見るようにする
・楽しみ事はPCで管理するようにする
・カレンダーもPCで管理するようにする
・LINEPCをインストールしてタイピングの練習がてら会話する
このような努力をすることで、PCに不慣れな方はどんどんパソコンに慣れていくことでしょう。
具体的にいうと、例えばYouTubeで好きなユーチューバーがいれば、その動画をかならずPCで見るようにする癖をつけるようにしましょう。
PCの方が画面も大きいし臨場感があるので、楽しめると思います。
特定のソフトを見る事を習慣化する方法
次に大切なのは、PCを見る習慣化が出来ても『タスク管理アプリを見る習慣化』が必要です。
これは非常に難しい事です。
なぜならば、タスク管理アプリを見るという自分にとって興味がない事を習慣化させるのが難しいからです。
日常生活において、タスク管理アプリの存在をすぐに忘れてしまうからです。
現在社会では、パソコンは持っていないけど、スマートフォンは持っているという若者が増えてきています。
こうした場合も、同じです。
やはり、我々現代人から切り離せなくなってしまった携帯アプリを活用する事をお勧めします。
そして、PCとも連動させることです。
PCで入力したことが、スマホアプリにも連動するタスク管理アプリを導入するようにしましょう。
寝る前にアプリを見る
タスク管理は、朝整理するのも大切ですが、実は寝る前に整理するのも非常に大切です。
寝る前に整理する事で、翌日起きてすぐにやるべきことが思い出せます。
朝は何かと忙しいですから、出来れば前日の寝る前に確認できるようにアプリを見て寝るように習慣付けてみてください。
私は以下のような小技で、googleカレンダーを毎日確認するように癖つけています。
・googleアプリの通知機能をONにしたままにする
こうしたテクニックで、意図的にgoogleカレンダーアプリを見る機会を作っているんですね。
googleカレンダーがタスク管理にぴったり
上述したgoogleカレンダーはとてもタスク管理に向いています。
予定を複数のアカウントとも共有できるだけではなく、概要欄にはメモを詳しく残す事も出来ます。
場所機能や、フラグ機能を活用すれば、もっともっと便利になります。
タスクの管理アプリとしては非常に優秀なアプリですので、是非皆さまも活用してみてはいかがでしょうか?
アプリフォルダをあえてゲームと一緒にする
あなたはゲームは好きですか?
私はとても好きです。ゲームをするために時間をとってやっているほど好きです。
でも、無類のゲーム好きではありません。
スマホゲームで、面白いと思った数個のゲームにハマると大変な事になります。
そうです。夜寝なくなるのです。
そのくらいゲームが大好きです。
ゲームが好きな私ですから、毎日何回もスマホのゲームアプリが格納されてあるフォルダを閲覧します。
そのフォルダの中に、似つかわしくないgoogleカレンダーのアプリを配置する事で、強制的にタスク管理の意識付けができるのです。
はっと我に返って仕事を始める事が何度もあります。
結果的に自分の期待した結果になっているので、この方法は有効的だといえると思います。
あなたが何か好きな事とか、興味がある事柄の中にタスク管理を配置してみてください。
きっと効果があると思いますよ。
まとめ 予定とタスクを管理できるものが仕事を制す
予定は予定。タスクは仕事ですね。
この二つを上手に管理できれば、仕事そのものを制す事が出来ます。
どんな仕事がきても、量がきても、すぐに対応できるのですからね。
営業職など対外的な仕事がメインのビジネスマンには必要不可欠なタスク管理。
あなたも一度は深く考えて見てはいかがでしょうか。
ここまでお読み頂き、誠に有難う御座います。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事