転職はとても慎重にみなさん選びますよね。
自分の人生を大きく変えてしまうのが仕事ですので当然のことですね。
今回は、株式会社iDAについて口コミレビューや特徴をまとめた記事を記載させて頂きます。
アパレル関係の業界へ転職を希望されている方は、是非読み進めてみてください。
・3つの特徴
・5名の口コミ
上記の二つの事を中心にご紹介させて頂きます。
会社自体の特徴と、実際に株式会社iDAで働いた事がある方の口コミレビューなどをご紹介させて頂きます。
ネットの生の声を知る事で、ご自身が面談を希望している場合は、とても参考になるのではないでしょうか。
それはゆっくりと読み進めて見てください。
この記事の目次
株式会社iDAの主な3つの特徴
株式会社iDAでは他の派遣会社には見られない特殊な特徴がありました。
取り扱っているサービスは以下の3つのサービス以外にもあるのですが、今回はこの3つにポイントを絞ってご紹介させて頂きます。
他の派遣会社よりも強みといえるサービスですので、目を通してみてはいかがでしょうか。
多種多様な研修制度
【ファッション販売研修】
【コスメ販売研修】
【アパレル販売研修】
【PR・マーケティング基礎講座】
【VMD講座】
【バイヤー・MD基礎講座】
【ファッショントレンド講座】
【日式接客講座】
【デジタルカレッジ】
【特別セミナー】
アパレル業界の中でも取り扱っている職種が多岐にわたるので、本当に多くの研修制度を用意しています。
これら研修を通じて、自分が目指す業界へ進んでいくのはいかがでしょうか。
ブランドやセレクトショップ求人が多い
ホームページを見たらわかるのですが、非常多くのアパレルブランドの求人と、セレクトショップへの求人を紹介しています。
かなりの数です。
HP上でも募集中の案件がかなりありますので、探すのも楽しくなってきますね。
自分がやってみたい職種の時給額などを確認し、そこを目指して研修制度を利用するなども出来ますね。
こうした活用の仕方を是非お勧め致します。
友だち紹介キャッシュバック制度
紹介者が『・正社員・契約社員・アルバイト』で就業した場合
【新規登録】1万円【新規就業】2万円【最大】3万円
紹介者が『・派遣・紹介予定派遣』で就業した場合
【新規登録】1万円【3か月以上就業】2万円【最大】3万円
なんとも太っ腹なキャンペーンでしょうか。
これだから紹介者がどんどん増えていくのですね。
自分を同じスキルを持っていて、同じ業界に興味がある友人がいれば、是非紹介者を出してキャッシュバックをもらった方がいいでしょう。
是非とも活用したい制度ですね。
5名の口コミ
ここではインターネット上にある【生の声】を掲載しておきます。
良くも悪くも、その会社のありのままの姿ですので、実直に企業もとらえた方がいいですね。
それと同時に働く側の人間の気持ちとしては【働く目的はお金かスキルアップか】を明確に決めて面談にいく事です。
例え営業の態度が悪くても、自分の人生設計には対して何の影響もありませんから、受け流してさっさと就業先で働くようにすることをお勧め致します。
今回参考にしたサイトは、以下のサイトです。
iDA(アイ・ディ・アクセス)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
アパレルやブランドの案件が多数!
元々デスクワークばかりやっていたのですが、デパートで服やブランド物、宝飾品などを見ているのが大好きだったのでアパレルやブランドに強いといわれているIDA(アイ・ディー・アクセス)のサイトにアクセスしてみました。「これが人材派遣の会社のサイト?」と思うような、可愛らしいオシャレなサイトで、就職活動の悶々とした気持ちが一瞬吹き飛びました。
求人は、超有名なメゾンブランドも多く、ここで働けるチャンスがあるかも?!と思うだけで心も踊りました。派遣だけではなく正社員や契約社員の案件もありました。また嬉しいのは私のように販売の経験がなくても登録できることです。教育体制もしっかりしていました。また、期間限定の案件もあり、主婦の私としては、お小遣い稼ぎにちょうど良いかなと思い、思い切って登録してみました。
対応が酷い
これまでで対応された会社の中で一番印象や対応が悪いです。
一番感じたのは対応が会社都合で判断されていると強く感じる派遣会社でした。
最初から最後まで上から目線で、対応も遅かったです。
なんかこちらが悪いことしたかなと思ってしまうぐらいでした。
返答の遅さや提案が会社都合の対応に感じました。
こちらとしては待たせるだけ待たされて…
求人数も多いと思って魅力的だなと思って登録していただけに残念すぎた。アパレルが好きだっただけに残念。
販売の人材派遣会社なら、もっと対応を勉強した方がいいと思います。アパレルやコスメに特化した人材派遣会社への期待値を持ちすぎていたのかもしれないのですが、残念でした。
希望求人と異なる案件を紹介された
某ブランドの求人に応募したら、「面接へお越し下さい」ということで、履歴書と職務経歴書を持参しました。ところが担当の方は開口一番、「この求人の紹介は正直厳しいです」とのこと。
だったら電話かメールで先に言って欲しかった。
しかも応募したのと違う求人を紹介され、挙句に「ウチの営業で働いてみませんか?」と言われた。
応募職種と違う求人を紹介する点は人材紹介業なので一定仕方ないとは思いますが、明らかに応募条件に満たしていなかったのだとしたら、なんのために登録させたのか。
登録だけさせる目的だったのか。個人情報だけタダで持ってかれたような気分です。
手法が汚いし、かなり際どいグレーゾーンだと感じました。
酷い会社。
顔合わせの時から営業担当が高圧的でプライド高めこちらのフォローは一切して来ない。
仕事が決まった瞬間放置。
仕事がスタートしているのに契約書もシフト表も持ってこない、こちらのシフトも把握してない。
派遣先で嫌な思いをし、とてもじゃないがこれ以上継続出来ないと伝えるとため息で返され、その後も嫌味を言われ、挙句にこちらが悪いとされ働いた分の給料支払われない。
たとえ1時間でも支払う義務があるはず。
こんな最低な会社初めて当たりました。
アパレル派遣業界最大手、IDAの求人内容、営業担当、時給、給料日、派遣先等
HPを見てアパレルの求人数がずば抜けて多いとのことなので、是非とも登録したいと思いました。
登録してみて確かに豊富だなというのもありつつ、また他の派遣会社に比べて時給が高く、交通費も全額支給してくれる求人が比較的多かったのが嬉しかったです。
また、自分に合った仕事をコーディネーターさんが一生懸命探してくれたのが嬉しかったです。
しかし営業担当の対応が悪く、悩みや苦情申し立てに関してはどこか投げやりで、自分で解決しなければならなかったのが辛かったです。
営業担当と派遣社員との距離がどことなく遠い会社だなと思いました。
また、給料日が月末締めの来月末払いなので、1ヶ月程期間が空いてしまうのがやや辛かったです。
私が派遣された場所は、高級ダウンメーカーでの販売員でした。
こちらも他の派遣会社に比べて時給が高く、交通費全額支給してくれました。
派遣先の社員さんや派遣の従業員もたくさんいたものの、思った以上にプレッシャーがあり大変でした。
1ヶ月更新で最大4ヶ月までの期間限定勤務だったので、早ければ1ヶ月で辞めていく人たちが多かったですが、時給が高かったので4ヶ月程まで続けました。
仕事はきつかったですが、お金はだいぶ稼げました。
まとめ
ようするに生の声を見て見て私が思ったのは【営業担当にとんでもないダメ人間が混ざっている】ってことですね。
その営業に当たらなければ、気持ちよく就業先で働く事が出来るのではないでしょうか。
もしくは、紹介予定派遣で就業するのも一つの手です。
紹介予定派遣ならば、3か月後には採用されれば正社員として働く事が可能ですので、派遣会社の営業ともおさらばできます。
一番よいのは派遣会社の営業がちゃんと勉強して人間心理を覚えてもらい、スタッフが気持ちよく働く環境をつくってもらう事なんですけどね。
大手の派遣会社にはよくある【営業ダメダメ話】ですね。
しかし、案件数といい業界では1位2位を争うアパレル派遣会社ですので、登録して様子をみるのも一つの手かもしれませんね。
ここまでお読み頂き誠に有難う御座いました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事