アパレル派遣専門の総合求人サイトの運営会社である【(株)リンクスタッフィング】
今回の記事では、この会社にフォーカスを当ててご紹介させて頂きます。
口コミ情報と一緒に確認したいのは、やはり会社の特徴です。
派遣会社の特徴を確認しながら、口コミ評価も確認していく事にしましょう。
・3つの特徴
・5名の口コミ
今回の記事では、上記の二つにポイントを絞り掲載させて頂きます。
他社にはない3つの特徴がありましたので、ここを紹介させて頂います。
そして実際に働いた事がある方々の口コミ評価をご紹介させて頂きます。
それでは、ゆっくりと読み進めて見てください。
この記事の目次
(株)リンクスタッフィングの3つの特徴
(株)リンクスタッフィングには他の派遣会社にはない特殊な特徴が3つありました。
こうした特徴に関しては、入社前に事前に確認しておいた方が無難です。
実際にHPへ掲載されていても【希望する方のみ受けられる】という自己申告制の体制をとっている派遣会社もありますから、率先して自分から意見を会社にぶつけるようにしましょう。
それでは、順番にご紹介させて頂きます。


(株)リンクスタッフィング
適正診断コンテンツ
キャリアアップに必要不可欠なのは、その仕事にあなたが向いているかの適正チェックです。
(株)リンクスタッフィングでは一人ひとりのニーズや適性を判断するコンテンツが用意されています。
こうしたコンテンツを上手に利用し、転職業界を決めていく事も将来では必要不可欠になるのではないでしょうか。
また、対応してくれるスタッフも経験豊富で親身になって相談してくれるようですね。
もちろん担当にもよるとは思いますが、こうしたコンテンツを使わない手はありませんので、ぜひぜひ活用していく事をお勧め致します。


リンクスタッフィングの魅力
スタッフ表彰制度
業績が高いスタッフへは表彰制度があるようです。
業績を伸ばしたスタッフへはインセンティブを提供するのは、よくある話です。
インセンティブだけではなく、表彰までしてあげるってところが良いですね。
表彰される事がスタッフが得るものを考えてみました。
・社内で有名人になれる
・自分が望めば社内メディアなどに露出出来る
・対外的に優秀な人材だとアピールできる
・職務経歴書のPR欄にかける
こうした付加価値が発生するのが表彰制度です。
この制度は、単純にインセンティブを獲得して終わりではなく、今後のモチベーション向上を目的として運営会社が設けたコンテンツだと想像出来ます。
就業先企業のインタビュー
派遣会社がではあまり見かけない斬新なコンテンツですね。
スタッフが働く就業先の店長や指揮命令者クラスの方々へインタビューし、特集記事をWEBへ投稿しています。
この取組でどのような効果があるのかを考えてみました。
・就業先企業もWEB露出が増え、広告効果になる
・応募前のユーザーがどのような就業先で働けるか想像しやすくなる
・公開しているブログのSEOで強くなれば、幅広い広告に活用できる
・会社同士のWIN-WIN感をWEBへ打ち出せる
ざっと考えるとこんな所でしょうか。
ひとまず良い効果しかないですね。
基本的に何かの特集ページ自体が価値が高いページですので、この効果を上手に取り入れたコンテンツだと思います。
5名の口コミ
ここまで(株)リンクスタッフィングについてご紹介してきましたが、これらはあくまでもサイトを見たときに得られる情報ばかりです。
ここから先は【実際に就業した事がある方々の意見】を掲載していく事にしましょう。
働く人たちにとって一番関心があるのは、【働く環境】です。
人間関係にしろ、待遇にしろ、体制にしろそうです。
働く環境が劣悪ならばすぐに、よその派遣会社に行ってしまいます。
(株)リンクスタッフィングについてWEB上での口コミ評価を調べて見ました。


カイシャの評判
労働時間・勤務時間・残業
派遣先の事になるけど、時間通りに帰れるのは嬉しい反面、例えば退社時間少し前に残りの時間でこれをしてください。と絶対に終わらない仕事を振り分けられて途中で帰るのがすごく心苦しかった。
20代 女性 現社員(非正社員) 販売・サービス系
オフィス環境
派遣先には問題なくても派遣会社にはかなり思うことがあった。というか派遣会社がいい加減なのか、担当者がいい加減なのかわからないけど、おかげで自分の信用を失うような事になった。本当に頭にきた。
20代 女性 現社員(非正社員) 販売・サービス系
オフィス環境
派遣先には全く問題なく店も清潔だし人もいい人ばかりで、女性ばかりのスタッフだったけど人間関係のトラブルは特になかった。
20代 女性 現社員(非正社員) 販売・サービス系
福利厚生
就業場所が家から自家用車でしか無理な場所にあった為、交通費込みの契約でお願いしたけど、かなり遠方な場所をお勧めされ、とりあえず行ってはみたけどあまりにも割に合わないと思い、契約更新の時点で更新しない旨を伝えたらあなたの家の近くには無いんですよ。と面倒くさい感じで言われた。
20代 女性 現社員(非正社員) 販売・サービス系
女性の働きやすさ(育休・産休制度など)
希望休は大体通ります。派遣先がサービス業で土日祝は休みが取りづらいのでは、と心配していましたが、事前に相談すれば三連休も取らせてくれたので助かりました。
20代 女性 現社員(非正社員) 販売・サービス系
まとめ
多くの派遣会社の口コミ評価を見まくっている私の印象としては、ほんの少しだけ派遣会社の営業の教育が足りない会社だなと感じました。
派遣会社で働くスタッフやエンジニアとは、会社のお金を生む財産です。
この事を忘れてしまって、営業担当はスタッフを雑に扱います。
(株)リンクスタッフィングはそこまで酷い営業がいるかはわかりませんが【営業担当へ対する徹底した教育】があるとは思えませんね。
しかし働くスタッフとしてはどうすればよいかというと簡単です。
【営業担当にはやってもらうべき事以外は望まない】このスタンスが一番ベターです。
「私困ってるから相談にのって」とかあまり望まない事です。
しっかり相談に乗ってくれる営業担当ならよいですが、ハズレに当たるとあなたが無駄に苦労します。
ですから、初めから就業先にて働く事が決定したら、あとはもう営業とは疎遠になるくらいの覚悟で働きましょう。
ここまでお読み頂き、誠に有難う御座いました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事