クレーマーへの最終対応は、テンプレートで対応せよ
みなさんこんにちは。
キャプテン翔太です。
前回の記事に引き続き、今回もECサイトAmazon転売の失敗談をご紹介します。
これまでに、楽天市場、yahooショッピングストアの失敗談を記事にしてきました。
どれも血の通った体験であり、それらがあるからこそ、今のキャプテン翔太は存在しています。
失敗談は、自分の自信となるだけではありません。
次に副業を実施される皆様への道しるべにもなります。
では、今回も失敗談を張り切ってご紹介致します。
この記事の目次
顧客トラブルの半分がQoo10の変な決済システムにあった。
Qoo10ストアに店舗を構えて感じたトラブルは以下です。
【決済関連でのトラブル】
詳細は複数ありますが、今回は順をおって紹介していきます。
Qoo10の独特な決済方法と返金方法とは
Qoo10での主なトラブルは以下です。
【購入を検討しています。銀行振込み決済などは出来ませんでしょうか?】
このような決済についてのトラブルが非常に多いです。
理由はQoo10ストアの決済方法にあったのです。
Qoo10では、基本的にものを購入する際は、Qoo10会員にならないと購入が出来ません。
そして、Qoo10キャッシュというポイントを購入し、そのポイントを消費しながら商品を購入する流れになります。
※一部コンビニ決済もあります。
そして、この決済した際のお金を一旦Qoo10事務局が預かります。
商品が、無事にお客様へ届けることができたら、お金を店舗側へ支払います。
このように、決済については、すべてQoo10事務局が取り仕切っております。
ですので、店舗側では、キャンセル処理をするだけで、自動的に返金処理がされるのです。
※厳密にはQooキャッシュ返還処理ですが。
在庫なしキャンセルで顧客が現金で返金を希望してくる
ところが、お客様は特定の商品が欲しいために、Qooキャッシュをわざわざ購入している場合があります。
この場合は、Qooキャッシュで返還されるよりも現金で返還してほしいというお客様もおります。
ですので、店舗側に銀行振込みでもいいから現金を返還してくれといってきます。
Qoo10側も直接返金してはならないと推奨
Qoo10では、金銭のやり取りを直接購入者としてはならないとされています。
上述したように、Qoo10は返金をQooキャッシュで行いますので、店舗側から銀行振込みで返金するとややこしい事になります。
こうした決済トラブルについては、「Qoo10事務局に問い合わせてください。」
と案内してやり過ごすしか店舗としては対応がとれないのです。
説明しても理解頂けない顧客へのテンプレート
しかし、何度ご説明させて頂いても理解して頂けない顧客がいるのは物販の常です。
私達人間は、育ってきた環境が一人一人違いますから、当然考え方や解釈の仕方にずれが生じます。
ですから、このような顧客が一定数いる事は当たり前の事だと思うようにしてください。
また毎日毎日、まったく同じ内容の問合せしてくる顧客もいます。
Qoo10では問合せが停滞していると、店舗側に【早く返信対応してください】というmailや電話がQoo10事務局から店舗側に来ます。
急いで、店舗管理者は問合せには直に対応しなければ、話がどんどん面倒な事にはなりません。
とはいえ、【決済についてはQoo10事務局に問合せください】と説明してもどうしても理解して頂けない顧客もおります。
そんな購入者の為に用意したのがmailテンプレート。
このテンプレートを使えば、毎回同じ返事をするだけで、顧客は自然とご納得して頂いてQoo10事務局へ問い合わせるようになります。
100%そうなります。
そのテンプレートについては、キャプテン翔太のオンラインサロンで公開しています。
気になるかたは、是非チェックしてみてください。
商品更新の際の画像が変わらない仕様で、全商品がちがう画像に
そしてまた別件ですが、こんな事がありました。
Qoo10の商品管理方法は特殊で、全ての商品に不変な管理番号が付与されます。
そして、商品自体は一旦登録すると削除する事が出来ません。
ステータスを変更するしかないのです。
【取引可能:S2】
【取引廃止:S4】
このようにステータスを切り替えて、店舗の商品を掲載するかをコントロールするしかありません。
ところが、この管理方法では今から説明する問題が発生します。
例えばAという商品管理番号に1という商品情報を記載して出品したとします。
売れ行きが悪くなったので、Aという商品管理番号の商品情報を2という内容に変更したいとします。
このような【商品情報の変更作業】をCSVデータで行う時に、画像情報だけが更新されないという問題が発生したのです。
商品画像をURLからCSV登録する
Qoo10では、CSVで商品一括登録が可能です。
商品画像については、CSVの中に商品画像URLを記載するだけで、商品画像を登録する事が可能です。
ECサイトによっては、画像実データを商品登録時にUPしなければならないサイトもあります。
そのようなECサイトでは、商品画像データを準備し、何万件もの商品画像データをECサイトのサーバへUPします。
FTPサーバへZIPファイルでUPしたりするサイトもあれば、そのやり方は様々です。
商品画像URLはUP後、Qoo10サーバの画像URLに変わる
CSVUP時の画像URLが【http://Amazon/**.jpg】だったとしてもUPした瞬間にQoo10サーバの画像URLに変化します。
例えばこんな風に【http://Qoo10/**.jpg】
○ワンポイントアドバイス
どうしてこのような現状が発生するのかというと。
商品ページには【http://Amazon/**.jpg】のURLのままでも表示することは技術的には可能です。
しかしこの状態ではQoo10のサイトにAmazonの画像を表示することになります。
商品ページが購入者から表示される度に、Amazonのサーバへもアクセスがいく事になります。
(【http://Amazon/**.jpg】というURLなので、画像を表示する為に、Amazonサーバへアクセスされます)
このような状態はAmazonのサーバに負荷をかけてしまいますので、サイバー攻撃と同じことです。
これを外部LINKといます。
こうしたサイバー攻撃にならないようにシステムが自動で処理してくれています。
システム的には外務LINK先の画像を自動でダウンロードしてきてQoo10サーバに保存してくれています。
こうする事で、Amazonにも迷惑をかけないで商品ページを公開することが可能なのです。
Qoo10では
「店舗担当者の画像登録が楽なるように」このようなCSVでURL登録できる配慮がされています。
ところが注意しなければならない問題がQoo10にはあったのです。
これから紹介する事象はキャプテン翔太がQoo10にクレームをだした内容です。
そしてシステム改修するとQoo10から回答をもらった内容です。
商品画像更新の際、Qoo10サーバURLでは画像が変わらない仕様
【http://Qoo10/**.jpg】に化けてしまった商品画像URLはCSVデータで上書き更新する時に注意が必要です。
キャプテン翔太が実験して発見した振る舞いです。
○商品画像URL更新時の振る舞い
パターン1
【http://Qoo10/**.jpg】の商品画像URLを
【http://Amazon/**.jpg】でCSV上書きした時 = 正常に画像が更新されます。
上書きしようとした画像が外部LINKなので、新しい画像に切り替わります。
パターン2
【http://Qoo10/1**.jpg】の商品画像URLを
【http://Qoo10/2**.jpg】でCSV上書きした時 = 商品画像は変更されません。
上書きしようとした画像が内部LINKなので、画像の変更がシステム的に無視されます。
少し、システム的で難しい内容ですが、CSVで商品更新している方なら分かると思います。
キャプテン翔太はこの振る舞いをQoo10事務局に問い合わせて、1ヶ月くらいやり取りを続けました。
その結果、不具合を認めて、改修すると回答をもらいました。
ただし、その改修時期は未定と回答されましたので、正直ずっと改修されないかもしれません。
商品画像を変更する必要がある時ってどんなとき?
いろいろありますが、例えば私の場合は以下です。
・Amazonでは取扱商品が日々減っては増えてを繰り返してるので、定期的に全更新したい時。
このように、Amazon転売というのは一度商品を登録してしまえばずっとOKというわけではありません。
こうした細かいメンテナンスがあるからこそ、継続した利益が確保出来るのです。
上述したようにQoo10では、商品データを削除する事が出来ません。
ですから、既存の商品情報を変更していくしかありません。
そういった意味で、CSVの操作にはとても注意が必要です。
CSVの操作を覚えてしまえば、こんなに楽な副業はありませんね。
まとめ Qoo10はシステムが未熟だがAmazon転売に最適
いかがでしたでしょうか?
数回に渡り、キャプテン翔太が実際に体験してきた失敗談を紹介しました。
これらの体験が、今の自分を作り上げています。
しかし、ビジクル副業に参加してもらっている方にはあまり関係ないかもしれません。
「誰でも簡単に作業し収入を得れる副業」まで落とし込んだ副業を紹介しているからです。
しかし、ビジネスのマインドを伝えるには、失敗談を紹介するのが一番と思いましたので記事にしました。
ここでご紹介した失敗談を上手に消化して、誰でも失敗しないシステムを作り上げるのが私の仕事です。
例えば、ビジクル副業のAmazon転売に参加してもらっている方は、受発注処理だけやってもらっています。
上述したややこしい商品更新などキャプテン翔太がすべてやってます。
Amazon転売以外の副業サービスにもいえますが、実際に参加される方々はとても簡単な作業で済むようにしています。
そこまでやらないと難しい作業は出来るだけやりたくないと思うのが人間ですよね?
僭越ですが、キャプテン翔太は船長ですので、皆様ビジネスクルージングのクルーをバンバン引っ張っていきます。
まだ、世の中に存在しない副業を次から次に世の中に投下し、時代の流れを上手に掴み皆様に稼いでもらいます。
血の通った副業情報をこのブログを通じて、公開し続けていきます。
今回の記事はこの辺で。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事