
「働き方改革のせいで残業が出来ないから給与が下がったじゃねーか。」
「うちの会社副業NGだから生活がきついんだよね。どうにかしたい。」
こんな風なことを思っている方はたくさんいるのではないでしょうか。
国のルールが変わるという事は働いている人の性格もあるということですね。
働き方改革のせいで確かに残業ができない世の中になってきています。
そんな世の中でも副業をやることで所得を下げないどころかアップしている人がいます。
今回の記事は以下の3つのことを順番に掲載させていただきます。
・高給取りの大企業ほど残業が出来なくなります
・副業は勝手にやったら所得税で会社にバレます
・転職で年収UPしながら副業OKの会社に在籍する方法
簡単にはできないのが副業です。
副業やる前に副業ができる会社に所属しなければいけませんね。
働き方改革が及ぼす私たちの生活に関して今回は記事に掲載させていただきます。
この記事の目次
高給取りの大企業ほど残業が出来なくなります
最近では大企業で過労死する従業員が増えています。
大企業ほど働き方改革を実行しなければいけない立場にいます。
従いまして大企業は従業員に残業させないようにします。
実際に私が派遣先で行っている自動車メーカーでもそのようになってきています。
大企業に就職して年収を上げてきたのに残業ができないのでは年収が下がってしまいます。
下請けに就職して残業をたくさんした方が年収は上がるでしょう。
働き方改革を守る使命がある大企業
そんな従業員の気持ちは置き去りにされています。
とにかく効率的なことを求めてくるのが企業の宿命です。
なるべく残業させないで効率は落とさないという働き方を求められる時代になってきました。
企業が生き残るにはそれで良いのですが、私たち一般人が所得を下げないためにはやはり工夫が必要です。
残業ができない会社にいつまでもしがみついているわけにはいかないということです。
残業が出来なくなって年収が落ちる事になる
会社は働き方改革を守る必要があります従業員に残業させることができません。
残業をしない以上お給料を上げるわけにもいきません。
結果として売り上げが変わらなかったとしても従業員の人件費だけが先に出されます。
会社としては嬉しいことなのかもしれませんが、働く従業員からしてみたらとても迷惑ですよね。
副業は勝手にやったら所得税で会社にバレます
働き方改革で残業ができなくなっても、会社を辞めるわけにはいかない方には副業をお勧めします。
副業をすることができれば所得を上げることができるからです。
しかしここで注意をしなければいけないのは会社自体が副業を禁止している場合です。
どういった理由で副業を禁止している革命ですが、今の時代には間違いなく合っていません。
大切な従業員のモチベーションが下がりっぱなしということに気がついていないのです。
どんな仕事をしてもマイナンバーでバレます
会社にバレないように副業をやりたいところですが、会社にはばれてしまいます。
基本的にどんなアルバイトをしても、会社には作業をしていることがばれてしまうのです。
マイナンバー制度ではあなたの所得が銀行口座に振り込まれた瞬間に全て把握されるのです。
脱税ができないように考えられたマイナンバー制度なのでそう簡単に逃げることができません。
現金で貰える所得ならばバレないかも
1つだけマイナンバー制度でもバレない方法があります。
それは働いた給料全額現金で手渡しでもらうことです。
渡してもらう事で、所得を得た記録がどこにもないことになります。
そのため結果的には所得を隠すことができます。
本来はやってはいけない事ですので推奨しているわけではありません。
転職で年収UPしながら副業OKの会社に在籍する方法
しかし世の中見渡してみると副業がオーケーな会社も存在します。
副業が禁止されていない会社では従業員はのびのびと働いています。
所得も高いので残業もしなくて良いのはプライベートは謳歌しています。
副業禁止の会社が嫌ならば転職することをお勧めいたします。
将来に備えて副業OKの会社を探して年収も上げよう
転職をするならば所得を上げることにしましょう。
一般的に転職は所得を上げるために行う行為です。
なので転職をするならば年収を上げられる会社を探すようにしましょう。
もともと転職によって年収が上がるのであれば、さらに副業をすることでもっと年収を上げることができます。
一石二鳥でダブル効果のある年収の上げ方です。
派遣や社員が関係なくなっている時代の到来
現代の世の中では派遣社員と正社員では雇用の安定や生涯年収に関してはそこまで差がなくなっております。
今の段階でも非正規雇用の労働者は日本全国で見ても4割を超えています。
要するに正社員ではない人たちが4割いるということです。
つまり正社員で終身雇用してもらうという時代はもう終わりを迎えているということに気がつきましょう。
まとめ 個人個人がどこまで生産性を世間へ提供できるかが重要
これからの時代は一人一人が世の中に対してどんなスキルを提供できるかが非常に大切になってきます。
正社員で働くことが安定には繋がりません。それは働き方改革や大企業の効率性を求める姿勢からわかります。
残業ができなくなり仕事ができない人は仕事をなくしてしまうかもしれません。
そんな時代に必要なスキルは、より高い給料の職場に転職をする事です。
そして仕事をしながら副業をすることです。
私が在籍している派遣会社のことを詳しく書いた記事を以下に掲載しておきますので、興味がある人はぜひ目を通してみてください。
ここまでお読み頂き、誠に有難う御座いました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事