
「副業でアルバイトをしたいと思っているけど会社にはバレたくない」
「アルバイトであれば内職の方が都合が良いから探しているよ」
このような疑問に答えます。
・本業の空いた時間に可能なバイトは意外とある
・アルバイトでも収入を得るので確定申告が必要
・どんなアルバイトが副業で利用されているのだろう
という事が、理解できる記事の内容となっています。
副業を始めるといっても、自分で全く新しいビジネスを開発する必要はありません。
私の場合は世の中にまだ無い新しいビジネスを開発することが得意なのですが、ほとんどの方がそういった開発をするのは苦手ではないでしょうか。
アルバイトなどで得た収入も立派な副業となりますので、今回はアルバイトで副業を得るということにフォーカスを置いてお話をさせていただきたいと思います。
この記事の目次
本業の空いた時間に可能なバイトを副業として行う
副業というのはそもそも本業とは違い、空いた時間で手軽に働けるとサイドワークのことを言います。
本来は本業よりも稼ぐ金額は下となります。
中には副業が軌道に乗って本業の収入を超えてしまうという私のような人もいるでしょう。
そういう方は本業を辞めてしまったほうが遥かに効率的です。
今回の記事ではアルバイトという副業のあり方でご説明させていただきたいと思います。
アルバイトでの所得も確定申告して税金を支払います
これは当然のことなのですが、アルバイトでも所得が発生してしまうので確定申告をしなければいけません。
確定申告というのは1年間の売り上げを計算し利益を算出します。
獲得した利益の金額に応じて納税をしなければなりません。
これは本業であろうと副業であろうと合計の収入を計算して納税する形になります。
どんなアルバイトならば副業がばれないのか考えます。
副業をやる方の多くに、そもそも本業の会社は副業を禁止しているという方がいます。
本業の会社が副業禁止しているというのは非常にやりにくいことではあるのですが、その会社で働きたいという意思がある限り会社に副業していることがバレてはいけないものです。
アルバイトで働いていても副業がバレる場合がありますので気をつけてください。
それはお給料を振り込んでもらったりするとばれるということです。
直接的に会社にあなたの銀行口座の内容を見られてばれるというのではなくて、確定申告を行った際に住民税の金額が給与所得より上回ってしまう場合に会社に副業していることがばれるということです。
会社に副業をしていることがバレないようにするには、現金で手渡しでアルバイトのお金をもらうことです。
そして確定申告をしなければ会社にも副業していることがバレませんが、確定申告をしないという事は脱税をしているということになるのでお勧めはできません。
最善の策としては、副業がオーケーの会社に転職することでしょう。
ご自身が可能性を感じているビジネスを副業としてやりたいと思っている方は人生の長い目で見た設計図をよく見据えながらどんな会社で本業として働くかを考え直してみるのもお勧めいたします。
副業のアルバイトで稼いだ金額に対する所得税を知りたい
我々が本業で働いている分のお金は、会社の方で源泉徴収の計算をしてくれています。
会社の方で税金が引かれた後の金額が手取りとして銀行口座に振り込まれますよね。
これは税金が引かれた後のお金をあなたが手にすることができたわけです。
しかし副業で得た収入については税金が引かれる前のお金を手にすることになります。
ですのでアルバイトで稼いだ金額は手取りではなく売り上げとなります。
売り上げから実質的な利益を計算して確定申告書を作り納税をするわけです。
所得税の計算の仕方は以下のサイトを参考にしてみてください。
自身が稼いでる金額に応じてその数字が分かると思います。
引用サイト → 東京税理士会様
スマホでアルバイトになるような副業を知りたい
スマートフォンが普及された現代において、スマートフォンさえあれば副業として成り立ってしまうということもよくある話です。
ここではスマートフォン1台あればアルバイトとなってしまう稼ぎ方をいくつか紹介したいと思います。
副業でアルバイトをしても住民税の対象となります。
住民税というのは、給与所得からも引かれますし事業所得からも引かれます。
給与所得というのは、あなたが本業で稼いで獲得した金額のことです。
事業所得というのは給与所得以外の全ての収入を意味しますので、あなたがアルバイトで得た金額も事業所得になります。
そして住民税というのは全ての所得に対して課せられる税金なので、アルバイトをしていても結果的には住民税が上がるということになります。
この事は忘れないようにしておきましょう。
在宅での内職アルバイトも副業として成立しまう。
在宅で内職のアルバイトを副業にしたいという人もいると思います。
内職でアルバイトという求人もたくさん世の中にはありますから面接に応募してみてはいかがでしょうか。
もしくはご自身に何かのスキルがあるのであれば、最近流行のスキルを得るサイトなどに登録して仕事を受注するという方法もあります。
ご自宅で働いて収入を得るというのはとても魅力的な働き方だと思いますので、副業を始めたいと思ってる方はまずこうした働き方から勉強していかれるのをお勧めいたします。
夜のアルバイトを副業にしたい
手っ取り早く高額な金額を手に入れたいのであれば、やはり夜のお仕事です。
女性であればキャバクラなどで働くことが一般的に高額な給料を手にすることができると言われています。
しかし年齢的にも制限があったりする業界ですから、若いうちしか通用しない稼ぎ方でもありますね。
男性の場合は夜の仕事ではお金を稼ぎにくいのが正直なところです。
ここでは夜のアルバイトで副業になれそうなものをいくつか紹介させていただきます。
このような情報を今回の記事では取り上げさせていただきました。
1番のオススメは副業がオーケーな会社に転職をして、堂々と副業をすることです。
まだ副業をどのように始めて良いか分からない方は、キャプテン翔太の公式オンラインサロンに登録をし、その中で公開・提供してある作業を実践されることを強くお勧めいたします。
ここまでお読みいただき、誠に有り難うございました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事