
「副業をやり始めたけど確定申告なんかやったことがないこのままで大丈夫なのか」
「現金でお給料をもらっていれば副業している事はバレませんよね」
このような疑問に答えます。
・副業が会社にばれる仕組み
・会社にバレないようにするという事は脱税を意味する
・マイナンバー制度ができた瞬間全てが管理されている
という事が、理解できる記事の内容となっています。
働き方改革推奨の影響を受けて、我々国民の間では副業を始めている方が非常に増えてきています。
資産運用セミナーに参加する方が増えているように、副業で稼ぐ方法を探している方が増えてきているということです。
この時代の流れに乗って、あなたも副業を始めているのかもしれません。
お金を稼ぐという事は、日本に住んでいる以上は納税の義務がついてまわります。
今回は副業をすることで会社や国に対してバレないでできるのか。ということについて記事にしてみたいと思います。
この記事の目次
そもそも副業はどうやって会社にバレるのだろうか
副業をやり始めるとお金を獲得することになります。
その副業をやってる行為が会社にばれて欲しくないと思っている方はたくさんいるのではないでしょうか。
本来は会社が副業を解禁していれば済む問題なのですが、まだまだ副業を禁止としている会社がいるのも実情です。
どうやったら会社にバレないのかそれはしっかりと考えていく必要がありますね。
副業が会社にバレない方法はないのか
会社に対して副業をしていることがバレない方法が1つだけあります。
副業でお金を稼いだら確定申告をしなければなりません。
確定申告をした場合、住民税を給与所得以外の分も計算して納税する必要があります。
給与所得以外の分も計算して納税するわけですから来年度会社が源泉徴収を計算したときに、あなたが副業をしていること把握されてしまいます。
あなたが副業で得た所得を全て現金手渡しで受け取っていたとします。
そうすると会社には副業していることがバレないことになります。
しかし確定申告をしなければ違法になってしまいますから必ず確定申告はするようにしましょう。
在宅での仕事で副業がバレないようにする
自分がどこかで働いている姿を人に見られて、物理的に副業しているのがばれてしまうというケースを防ぐには、在宅でのお仕事が1番最適です。
会社が終わった後にどこかのお店に出勤するとか、働く場所に行かないと働くことができない働き方では誰かに見られてあなたが副業をしていることがばれてしまう可能性があります。
そのため在宅でも稼ぐことができる副業を選ぶようにした方がオススメだといえます。
副業が会社にばれない金額とはどの程度か
副業が会社にバレない金額とはどの程度かについて考えてみたいと思います。
そもそも副収入がいくら程度あれば確定申告をしなければいけないかについて考えてみたいと思います。
確定申告をしなければいけないのは1年間で200,000円以上の売り上げが発生した場合、確定申告をしなければなりません。
これは利益ではなく売り上げです。
例えば売り上げが200,000円あったとして、仕入れ100,000円使ったとしたら利益は100,000円となります。
この100,000円に対して納税をしなければならないのです。
つまり売り上げが200,000円以上いかなければ確定申告はしなくても良いわけですから、会社にバレない金額とは200,000円までといえます。
注意をしなければいけないのは、1月に200,000円ではなく、1年間で200,000円ということを覚えておきましょう。
税理士の先生に御願いすれば副業はバレないのか
税理士の先生にお願いをして確定申告を実施している人もたくさんいるのではないでしょうか。
基本的には個人事業主で働いている方が税理士の先生を顧問に付けて確定申告などをしているケースが多いと思います。
そうした税金のプロフェッショナルにお願いをすれば副業がバレないで済むような方法を考えてくるのではないかと考えてしまいがちです。
しかし副業がバレない方法は実際にはないということを理解しましょう。
会社にバレないで副業をする方法はあります。しかしそれを行うには脱税をしてしまわなければいけないからです。
脱税をしないように確定申告をした瞬間に、会社に副業していることがばれてしまいます。
つまりバレないで副業するという事はありえないのです。
副業でやってもバレない職種とは何がある?
どうしても副業やって生涯年収をあげたいと考えている方は副業がオーケーな職業に転職をすることです。
会社というのは団体ですから、個人の意見をすぐに取り入れてくれるわけはありませんね。
個人の意見を取り入れてくれないの当たり前のことですから、自分の意見を最初から取り入れてくれている会社に転職するほうが手っ取り早い選択肢だといえます。
副業解禁している企業は、最近ではとても増えてきました。しかし大手の企業ほどまだまだ副業を禁止としているところが多いようです。
職種にこだわらず、副業がオーケーな会社かどうかを面接ではじめに質問しておくことをお勧めいたします。
簡単な副業でバレない副業はあるのか
例えば副業というか、副収入を得る方法に目を向けてみようと思います。
どこの家庭でも着なくなった洋服等は自然とたくさんストックされていると思います。
これを普通に捨てて処分してしまうのではなくて、フリーマーケットアプリなどを使って利益を出すという手法です。
これは副業ではないのですが副収入を得るという意味ではとても有効な働き方です。
自分が今まで着ていた洋服、所有していたバックや靴など様々な生活用品も写真に収めて、出品をするわけです。
自分はゴミだと思っていても、それをお金を払ってでも買ってくれる人は日本中を見てみたらたくさんいるということに気付かされるでしょう。
そもそもビジネスというのは需要と供給のバランスです。
副業を始めたい方はまずはそうしたビジネスマインドから身に付けていかれるのはいかがでしょうか。
副業はマイナンバーでバレるのではないか?
日本政府は働き方改革を推奨しています。
働き方改革をやればやるほど残業ができなくなりますので正社員の不満が増えます。
給与面で不満を減らすために日本政府は副業解禁としました。
副業を解禁としたわけですが大手の企業では正社員に関しては副業は禁止としているところもまだまだあります。
時代の流れが進めばどの企業でも副業がオーケーとなってくることは間違いはありません。
そうした時に増えてくるのは確定申告をしない、つまりは脱税をする人が増えてくるということです。
そうした流れになることを日本政府は最初から予測していますので、数年前からマイナンバー制度を導入したわけです。
すべて先手を打たれていたというわけですね。
ですから我々はしっかりと確定申告をしながら堂々と副業でお金を稼いでいくという選択肢を選ばざるを得ないわけです。
私がお勧めする給与の上げ方は、日本一マージン率が低い派遣会社に転職をして、年収が1,000,000円円程度アップします。
働き方に落ち着いてきたら、キャプテン翔太の公式オンラインサロンに入会をし、様々な副業を実践していくことをお勧めいたします。
サロン生の中には、月間180,000円以上の売り上げを叩いている方もたくさんおられます。
ここまでお読み頂き、誠に有難う御座いました。


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事