
「これからインターネットで転売を覚えていきたいけど、失敗しない方法とか予め覚えておきたいです。何か良い情報はありますか?」
こうした疑問にお答えします。
・基礎から覚える物販
・違法になってしまう転売とは
・転売に慣れてきても注意しなければならない事がある
今回の記事では上記の点が理解できるように意識して掲載させて頂きます。
インターネット転売は、経験を積む事でさらに幅を広げた転売ビジネスを経験していけます。
通常の在庫を仕入れて行う転売や、無在庫で転売する方法。
そして、仕入れ先をECサイトで行う場合は、海外から仕入れる方法。
世の中の商流は実に様々ですが、いずれも転売といえます。
こうした転売がどのように副業として成り立つのか、そして失敗しない為にはどうすれば良いか。
それらに重点をおきながら今回の記事では、必ず目を通した方がよい記事をまとめさせて頂きました。
この記事の目次
【基礎から覚える】インターネット物販での転売とはなんでしょうか?
まずは転売初心者の為に、基礎から分かりやすく転売とは何かをまとめた記事を作成しました。
この記事を読んでもらい、転売とはそもそも何なのかを覚えてもらう方が、取組みやすいのではないかなと思います。
初心者の方が勘違いしやすいような事柄もいくつか紹介しています。
折角利益が出る商品だったりするのに、勘違いしていたから転売するのを止めたなんて事にならないように、しっかり転売とは何かを覚えておくようにしましょう。
【チケット不正転売禁止法】チケットだけは転売してはいけない
転売業界では、昔から特にクレームが多かったのが、大量のチケットを業者が買い占めて、それを転売する行為です。
これは、普通に考えてみたら一般のお客様、つまりファンの皆さんに大変な迷惑がかかりますよね?
チケットは本来の値段をはるかに上回り、高額な値段でオークションサイトでやり取りされています。
これが本当にライブに行く予定だったけど、急な事情でライブにいけなくなったからオークションサイトに出品する行為は違法ではありません。
あくまでも、転売目的での購入者、販売がNGとなるという事です。
このようにチケット転売禁止法について詳しく掲載しています。
【転売ってイメージが悪い】違法な感じがするのだが、ほんとに違法なの?
実は転売自体はなんの違法行為でもありません。
しかし、転売をやった事が無い方からすれば、違法なイメージがあるようです。
ニュースなどでも、「〇〇を転売したとして逮捕」という情報を良く見ます。
これは、転売してはならないものを転売してるから逮捕されるのです。
基本的に転売という行為自体は物販の基礎ですので、この世から無くなる事はありません。
転売のイメージが悪いのは、どうしてなのか。
この事についても記事にまとめてみました。
【転売を得意としそれを生業】としている転売のプロを転売ヤーという
転売だけで生活している方々を転売ヤーといいます。
せどりだけで生活してる人も同じです。
この場合はせどらーともいいますね。
でも、物を仕入れて販売している訳ですから、どちらも転売ヤーです。
こうした転売だけで生活している人は、しっかりとした仕入れ先と販売先を確保しています。
そんな転売ヤーについて書いている記事ですので、目標がある方は是非読み進めてみてください。
【気軽に転売できない商品】転売中級者が気を付けるべき注意点とは
転売自体は違法ではありませんが、全ての商品を販売して良いかとなると話は変わります。
そもそも、銃刀法違反になるようなものは販売許可を持たないと販売出来なかったりします。
その他にお酒を販売する場合も許可が必要です。
何も許可を必要としないで転売出来る商品を選ぶことが初心者転売ヤーには必要不可欠です。
いきなり初めから、ハードルが高い商品に手を伸ばす必要はありません。
この記事では転売してはならない商品などを紹介しています。
【転売素人にお勧めするサイト】商品を紹介するよ
この記事では、具体的にどのようなサイトを利用して仕入れて販売すれば良いかについて掲載しています。
初心者の方は是非読んで頂きたい記事になっています。
商品を仕入れるのは簡単ですが、利益を出すことが難しかったりします。
我々が明日からでもすぐに始められるリサーチ方法なども掲載していますので、是非読み進めて見てください。
まとめ
ここ数日間にわたって、「転売」について記事をまとめてきました。
今までも、そしてこれからも転売は消えて無くなる事はありえません。
早い段階で、副業でも転売が出来るようにスキルを身につけておきましょう。
安倍内閣では副業を推進していますし、これからの日本はどんどんサイドワークの需要が高まる時代に突入します。
現時点でも、正規雇用で働く日本人の人口は4割です。
つまり6割の人間が、派遣、アルバイト、パート、期間社員という事です。
さらには、正規雇用者はこれからもどんどん減少していく時代に突入します。
そうなった時にあなたに必要なのは、複数の収入源です。
このブログではいくつもの副業をご紹介しています。
さらには、キャプテン翔太の公式オンラインサロンでも副業ノウハウを公開しています。
興味がある方は是非、参加してみる事をお勧め致します。
本日のおすすめ動画


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事