
「Google ドライブに保存しておいた大切なファイルを削除してしまいました。復元する方法を教えてくださいどうやればいいかわかりません。」
こうしたお悩みに回答致します。
・ Google ドライブの削除方法
・ Google ドライブの復元方法
上記のような事を中心に記載させて頂きますので、是非読み進めて見てください。
グーグル ドライブ 削除とは
Google ドライブでは様々なアイテムを作成することができます。
アイテムを作成するだけではなく、不要になったアイテムは削除することもできます。
その際に本当は消してはいけなかった大切なファイルを消してしまうこともあるでしょう。
また誰かと共有していたアイテムが、所有者によって削除されてしまう場合もあります。
Google ドライブではどのような削除のされ方があるのか確認しておく事をおすすめします。
アイテム 削除
Google ドライブで作成したファイルやアイテムを削除することを言います。
Google ドライブにアップロードしたファイルも、削除することで Google ドライブのごみ箱に移動します。
ゴミ箱に移動したデータはいつでも復元することができます。
ゴミ箱の中に入ったデータを削除した場合はもう復元することはできません。
2段階で削除機能がありますので注意しながらファイルを削除することを決めてください。
アカウント 削除
Google ドライブでのアカウントの削除というのがあります。
これは Google ドライブで作成したアイテムを削除するのとは違います。
アカウントの削除と言うと、アカウント自体を削除してしまうと勘違いしてしまいますが、ログイン情報を削除すると思っていてください。
例えばスマートフォンなので、 Google ドライブのアカウント削除を実行するとログイン情報がなくなるだけです。
アカウント自体は削除にならないのでそこは勘違いしないようにしておきましょう。
詳しいやり方は以下のサイトで確認してみてください。
共有 削除
Google ドライブではアイテムを共有する事ができます。
共有したアイテムを共有していない状態に戻すことを、共有の削除と言います。
アイテム自体を削除するわけではなく、共有しているという状態だけを削除するということを覚えておきましょう。
アイテムの共有を削除した場合、共有されていた側の Google ドライブにはファイルが表示されなくなりますのでそれも注意しておきましょう。
詳しいやり方については以下のサイトを確認してみてください。
フォルダ 削除
Google ドライブではアイテムやファイルやフォルダを削除する時は、右クリックをして削除という項目を選択すれば可能です。
しかしフォルダを削除するときには注意が必要になります。
それはフォルダを削除してしまったら、フォルダの中に入っていたデータもすべて削除されるということを覚えておきましょう。
そのため必要なデータはあらかじめどこかのフォルダに移動しておいて、フォルダは削除するようにしましょう。
復元
ゴミ箱に移動しているフォルダは復元することができます。
ゴミ箱の中を見てもなくなってしまっているファイルについては復元することはできません。
Google ドライブに作成したアイテムやファイルを復元する方法については、以下のサイトを確認してみてください。
まとめ
今回は Google ドライブに関しての削除について掲載させていただきました。
オンライン上でデータを扱う場合は、削除をした時にどのような振る舞いになるかはあらかじめ確認しておきたいところです。
Google ドライブでたくさんのデータをやり取りする人ほど削除された時の挙動はしっかりと確認しておきましょう。
大変便利なツールではありますが、間違った使い方を実行することで取り返しのつかない事になります。
大切なファイルなどを保存している場合は注意をしてください。
本日の動画紹介


はじめまして、キャプテン翔太です。
派遣社員でありながら、副業で年商1000万円を達成したサイドワーカーです。独自のビジネス視点でビジクル.comメンバーへオリジナル副業を提供しています。
資産となる、価値ある良質な副業ノウハウを得意とし参加者20名を突破。多くの参加者様から感謝のお言葉を頂いています。
■在住地域:神奈川県横浜市
■出身地:九州の宮崎県
■趣味:仕事・肉体回復施術
■既婚・未婚:既婚
■仕事:派遣社員(自動車メーカーの開発部門で就業中)
■家族:妻と3歳の娘の3人家族(小児がん初発治療完解後、再発防止治療中)
■ブログ運営の目的
「副業をやりたいけど、やり方がわからない」私もはじめはそうでした。凄く焦っていましたので痛いほどわかります。
人生でお金が一番大切ではありませんが、自分と家族のゆとりを持たせる為に、現代では必要不可欠になってきています。
そこで「副業をやりたいけど、きっかけをつかめていない方」が
少しでも生きやすい人生になるよう私はすべての活動に取り組んでいます。
管理人の詳細記事